育休男性の夫婦で育児・家事分担!1日のタイムスケジュールを作ってみた

こんにちは、うぃるそんです。

奥様は専業主婦、夫の自分は育児休業10ヶ月が経過という家庭のわが家。
当然育児・家事は2オペになりますね。

育休を取得してから早10ヶ月が経過し、お互いに指示やお願いをしなくても育児と家事の分担ができてきたので、思い出も兼ねて「2オペ」による年子の育児家事1日タイムスケジュールにしてみました!




メンバー紹介

まずはタイムスケジュールに登場する「わが家のメンバー」を簡単に紹介したい。

・ママ
奥様。専業主婦。

・パパ
うぃるそん。育休10ヶ月経過。

・長女
2歳3ヶ月。好きな言葉は「イヤ!」 だと思う。

・次女
10ヶ月。離乳食が3回食になった。 趣味は「夜泣き」 だと思う。


1日のスケジュール

ママとパパ、両方毎日が休み。
つまり共働きの逆をいく家庭の1日を紹介したい。
このパターンの需要はあまり無いと思いますが、土日がずっと続いている感じです。

タイムスケジュール

細かい説明の前に、まずタイムテーブルを紹介。
縦軸が「時間」で横軸が「人」になる。

ちなみに「パパ」「ママ」の担当は、1日おきにローテーションしています。
なので大変な「夜泣き対応」の負担も分け合ってます。 

夫婦で2オペ 育児・家事分担のタイムスケジュール

クリック or タップすると拡大表示します。
画像が大きいため、少し重いかもしれません。申し訳ないす。

簡単な解説

パパが長女、ママが次女パターンのタイムテーブルです。
先にも書きましたが、1日おきにローテーションしています。

AM0時〜

午前0時スタートなので、次女の趣味である「夜泣き」から始まります。
今回担当のママが沈静化にあたります。
この夜泣きは、日によって回数はバラバラですが平均3回は起きますね。

夜間断乳&寝かしつけ抱っこ禁止作戦を開始してからは、トントンすると5〜10分以内に寝てくれるので負荷は減ってきていますが、連続睡眠を妨げられるので朝に「ボーナス睡眠ステージ」を設定しています。

だいたいAM9時まで、ひとりでベットに寝れる特典です。

AM6時〜

一番忙しい時間帯。
ママは「ボーナス睡眠ステージ」のため、長女と次女を引き受け。
まだ両方オムツなので、それぞれのオムツ交換から爽やかな1日が始まります。

さっそく長女が「おなかペコペコ〜」と朝食を要求してきます。
次女もベビーゲートにつかまり立ちして無言の要求。(再う●ちパターンもあり)

急いで長女、自分、ママの分の朝食を作ります。
簡単にトースト or おにぎり or ホットケーキ & ヨーグルトにフルーツを入れる感じです。
次女は離乳食を作り置きして冷凍してあるので、組み合わせてチンして冷ますだけ。

長女の遊び食べを注意しつつ自分も食べて、次女が早くよこせと口を開けて待っている状況。結構時間が掛かります。

食べ終わって後片付けして、コードレス掃除機で簡単にお掃除。



長女をトイレに優しくさそってトイレトレーニング
長女ではなく次女がう●ちしたりする...



一通り終わったら、長女と次女をリビングで遊ばせたり Eテレを見せたりしつつ、自分は2階で洗濯と風呂掃除やら入浴の事前準備。

このあたりでママが起きてくる。
次女へ授乳してもらいつつ、長女の着替えをしたり、一緒に遊んだり。
だいたいAM10時に長女のおやつ。次女はオムツ交換とお昼寝に突入。

あとは午前中に近くのスーパーへ買い物に行ったりします。

AM12時〜

子供達はリビングで遊ばせつつ、昼食準備はふたりでささっと進めてしまいます。
昼食で長女・次女への食事介助もふたりで分担。
長女に関しては、たまに「ママから食べさせてほしい」とか「パパからほしい」とかの要求があり上手く進まないときもありますが...

午後はお出かけすることが多いです。
公園にいく or お買い物(ショッピングセンター、コストコ) or 散歩ついでに図書館

お出かけしない日は、庭で シャボン玉 したり、全員でダラダラしていることも。

長女と次女が午後にお昼寝。
お出かけの際は、ベビーカーや車の中で寝てしまう。

帰ってきたら5時前ならお風呂に入ります。
5時を過ぎていたら先に夕食の準備と夕食を。

お風呂は午前中に準備してあるので、湯をはるだけ。
4人全員で一度に入ってしまいます。
育休中、いろいろフォーメーションを試しましたが、これが一番早かったです。

タイムテーブルのパターンでは、長女とママがペア。次女とパパがペアです。
ペアで体を洗い、長女とのペアが先にお風呂をでます。
次女とのペアが最後お風呂の栓を抜いて、水滴を拭きあげ、全裸のまま出てボディークリーム塗りから服着せまで。

長女はイヤイヤ期なので、お風呂の後始末を一緒にやると大変だったので、ここはイヤイヤ言わない次女さんペアがやることにしています。

PM6時〜

リビングで遊ばせているうちに、夫婦で夕食をさっと作ってしまいます。
たまに長女が手伝いたがるので、3人で作ったりも...
最近だと鍋系、カレーなど数日いけるメニューが多くなってきました。
お出かけしたあとは全員疲れているので、温めてトマトなどの野菜を添えるだけの簡単なメニューを準備していたりします。

食事が終わり少しまったりとしたら、長女ははみがき。次女はミルク&授乳です。
寝かしつけはPM8時〜で、今は長女と次女ペアは別々の部屋で寝ています。
次女の夜泣きがひどいと長女も起きてしまうためです。
ちなみに夜間断乳をしているので、次女とパパのペアも可能なんです。
最近は夜間断乳&抱っこしない作戦の効果があったのか、次女の夜泣きもおさまってきており、同じ部屋で同時寝かしつけを検討中。

だいたい15〜45分くらいで子供達は寝てしまうので、大人も起きれればフリータイムを楽しめます。
ただ、次女はたまに起きるので、運が悪いと次女担当はフリータイム中に再度寝かしつけに向かうことも...

午前中に公園へ行ったり、いろいろパターンはありますが平均すると、だいたいこんな1日になります。

気をつけていること

子供の成長に合わせ柔軟に変更すること、改善点を夫婦で相談することです。

タイムスケジュールは日々変わる

子供の成長や変化に合わせて、タイムスケジュールは柔軟に変更するようにしています。
特に0歳児の次女は変化が激しく、このタイムスケジュールも1ヶ月後には変わっていると思います。

つまり、自分の育休が終わってからも育児と家事のやり方は変化し続けるので、キャッチアップを続けていかなければならないと感じています。

夫婦で改善点を提案し実行する

子供の成長以外にも、効率化や改善点を夫婦で話合えるように気をつけています。
奥様だけ、自分だけしかできない育児や家事があると、そもそも改善点など話し合えないので、1日おきにローテーションするようにしました。


まとめ

育休が始まったばかりの頃は、奥様から怒られたり、家事の効率悪くない?って思ったり、長女はママじゃないとダメとか色々ありました。

さすがに10ヶ月も一緒に育児や家事をしていると、奥様と遜色はないでしょう。
なので家事についての効率化も意見を言いやすくなりました。

また、育休明けも子供たちの成長と共にタイムスケジュールは変化していくと思います。
夫婦で同じタイムテーブルを共有しローテーションできたことは、育児・家事について一度同じ土台に立てたので、キャッチアップを怠らなければ今後も対応していけると考えています。

もし... 対応していけなくなったら、このタイムスケジュールを見て懐かしく思い、夫婦でまた頑張っていこうと思います。



 【この記事にイイネ!】
ブログランキング・にほんブログ村へ
---


スポンサーリンク


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿